2008年7月24日木曜日

うなぎ♪今日は土用の丑の日

本日7月24日(木)「土用の丑の日」です。
習慣になっている丑の日には「うなぎ」ですが、土用って?丑の日って?と実際わからないので調べちゃいました。
まず「土用」とは・・・・昔々、世の中の全てが「木火土金水」の五つの組み合わせで成り立つという五行説で季節も割り振ることを考えた人がいるようです。今も昔も「四季」は四季で、「五季」とはいわないことから、木=春 火=夏 金=秋 水=冬 土=?? と割り振ると「土」が余ってしまい、「土の性質は全ての季節に均等に存在する」とこじつけて、各季節の最後の18~19日を「土用」としたそうです。(これで1年の日数が均等に五行に割り振られたことになる)今は「夏」だけというイメージですが、本来なら全ての季節に土用があるそうです。うーん・・・いまいち難しい・・・・。
「丑の日」は・・・・・と書くと長くなるので、わかりやすく書かれたHPがありましたので添付します。
意味も知らずに美味しくうなぎを食べていた数十年間・・・・日本の食べ物には多くの意味があったりするので、便利なインターネットでちょっと見てみると面白いですね。
http://www.unagiya.com/doyou.html

もうひとつオマケ知識・・・うなぎにはウロコはないの?
・・・・表面はヌルヌルしていますが、実は約6万枚のウロコがあるのです。皮膚は外皮とウロコからできていて、約6万枚のウロコは真皮の中に埋まって直接は見ることが出来ないだけだそうです。

M室KY

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

私はうなぎが苦手です。それは何故かと
言うと大学生の時、青函連絡船の中で初めて食べたうなぎ弁当が油濃くて気持ち悪く
なってしまった思い出があるのです。
でも、穴子は大好きです。
これって矛盾してません?

匿名 さんのコメント...

KYさん八百屋より博士になったほうが良かったのでは?
ところでKYさん日本の食生活って本当に奥深さがありますよね
一例で食べ合わせなんて誰が気づいたのでしょうか不思議不思議です
もうひとつ土用丑の日には鰻とシジミが付き物ですよね
どうして“シジミ”なんでしょうか

匿名 さんのコメント...

匿名さんのご質問にお答えして、シジミとは・・・・といきたいところですが、私は知らないことが多すぎるので、お恥ずかしいのですが、調べて出直します・・・・。
土用のシジミ・・・ブログにて投稿いたします。

匿名 さんのコメント...

土曜は牛の日・・・すなわち土曜日に来るべき日曜の休みにむけてスタミナをつけるために焼肉を食べよう・・・・という運動

匿名 さんのコメント...

本来日本人は欧米人と比べて肉食が合わない肉体構造となっております。
よって月に一度くらいの肉食(特に鶏肉系)で十分です。四足の動物で特に内臓系は通風にもなりますし、肥満のもとにもなりますので、お気をつけて召し上がって下さい。

匿名 さんのコメント...

通風⇒痛風でした。