2008年4月30日水曜日

08年度も宜しくお願いします

本日を持ちまして07年度終了になりました。
お取引先様には心より感謝致します。

08年新役職員初め新たな気持ちで頑張っていく心掛けでございます
宜しくお願いいたします。

我が家の畑




現在、モデルハウスとして公開している我が家ですが、1月から公開して5月6日で公開終了になります。手稲山口のイオンの近くですが、新しく町名ができて、「明日風」になりました。平成21年には大型の明日風公園が完成予定です。さてさて、人の家の話など聞いてもつまらないので、本題にはいります。青果に携わる人として、畑に何か野菜、果実を植えてみようと思います。全くの素人でどんな土が良くて、肥料は何を使えばよいのか・・・・・・・・時期的には遅いと思いますが、これから植えて素人でも作りやすい作物があれば、教えてください。BY ペ・ヨン・俊

2008年4月26日土曜日

よくねたシリーズ第2段


“よくねた野菜シリーズ”第2段です


MT-管理パートのNさんコメント

美味しい~少しくらい高くても買えます、でもお店では味が解らないでしょうね

少し販売方法考えて見てはと厳しい~意見!


試食では写真添付(黄色の方)インカの目覚めがだんとつ1位ですね・・・とにかく甘い!

さつま芋を食べてるみたいですよ。


次にきたあかり(写真左)粉吹き芋・ポテトフライには最高です。


まだ食べてない人は一度お試しを!


今月よりR白石店様でも販売スタートしております。


(マーケティング部)



2008年4月25日金曜日

三笠市特産幻の胡瓜


4月24日三笠市大川農場(グリーンガーデン)を訪問しました。トドックで7月中旬から9月初旬まで売する三笠市特産黒さんご胡瓜の生産者です。接木作業の真最中で、真剣なまなざしで接木作業に取り組んでおりました。大川農園は黒さんごきゅうり、くろべえ茄子、プリンスメロンを栽培しておりいずれも露地栽培です。道内の胡瓜の栽培で露地栽培はほとんどなく、貴重な農産物です。大川さんの接木は日本南瓜の苗に黒さんご胡瓜の苗を接ぎ木し定植後に胡瓜の根を切ると言う方法でシーズンとおして力のある苗を育て上げます。大川さんの笑顔には、農家としての誇りと自信を感じるのは自分だけでしょうか?黒さんご胡瓜は普通の胡瓜に比べサイズも大きく、果皮がうすく歯ごたえがよく、お漬物にすると本当においしい胡瓜です、大川千代さんは地元では知る人ぞ知るお漬物名人で栽培から消費者の口に入るまで、最初から最後まで、胡瓜のめんどうを見ています。口にすると我々まで大川千代さんのような笑顔になるのは間違いありません。MTたいきゅう

2008年4月22日火曜日

桜の開花


札幌では昨年より10日も早く桜の開花宣言!

(標本木は北海道神宮内 ソメイヨシノ)

昨日も最高気温が21℃と京都・沖縄・名古屋・大阪・宮崎・愛媛に次ぐ

暖かさで福岡より暑かったそうです(ウェザーニュースより)

4月にこの暖かさ季節感が無くなりそうですね

季節感といえば、本日団子屋のおばさんにどうして1年中桜餅・柏餅・・売ってるのですかと聞いてみました?

昔は売らなかったんだけど今はスーパーでも売ってるでしょ

だから私も作ってるんだよとの答えでした。

我々の業界もそうであって、冬にスイカやメロンいや1年中好きな物が食べれるようになってます

子供の頃とうもろこし(道産)は8月の食べ物だったような気がするのですが今は5月から売られてます。

生鮮(野菜・果実)食品・・・本当の旬って何時なのでしょう?



西瓜が何個売れるかな・・・・


ファミマ「リッツ」に学ぶ・・・内容を読むまではお菓子の「リッツ」かなと思いました。(日経MJ 4月21日付トップ記事)
内容は、皆さんが先日購読した「サービスを超える瞬間」のホテルのリッツ・カールトンの「リッツ」でした。2005年からの社風改革で取り入れられ、行動指針カード「ファミマシップ」を社員全員携帯。「ホスピタリティーでおにぎりが何個売れるのか」といぶかしんでいた社員も、会社の方向性が明確になるにつれ、05年末に「売上に直結すると答えた社員」は、たったの3割だったが1年後には7割に変わっていった。このファミマシップは、若手・中堅社員による全社横断的プロジェクト「ファミリーマートらしさ(ブランド構築)」から生まれたそうです。森哲グループも、「ホスピタリティーで西瓜が何個売れるのか」と悩んでいる方もいると思いますが、会社の方向性を明確にしていくのは、自分達だということをチーム全員が考えるべきかなと感じます。ホスピタリティーの内容は色々な形があるので、意外と皆さんプライベートでは実行しているかも知れませんね。大好きな人のためにサプライズなことをしてたり・・・・。忙しい日々の中でも、心がけてみたいです。
(M室KY)

2008年4月19日土曜日

春の訪れと共に~

春の訪れと共に、MTグループの駐車場白線も美しく整備されています。業者さんではなくベジフルシステム様・エムテー物流様のご協力です!晴天の中、白線が反射しとても綺麗です!それ以上に作業をされている姿は輝いていましたっ!有難うございます。
皆さん、ちゃんと白線内に停めましょう。
M室KY

緊張の一瞬!

昨日に引き続き初競りの話題です!
昨年の夕張メロン初競りではなん~と¥200万(1玉¥100万)を競り落としたのは
私です・・・
今年は誰が買うのかは解りませんが??(多分今年も私が買うのかな?)
200万が妥当なのかは解りませんが良い経験をさせて頂いております。
今年の初競りは来月13日~15日の予定です。
それが終わると北海道産夏果実の始まりになります。
私にとっては一番の季節を迎えることになります・・・・今年も頑張るぞ~!
今年は弊社ホームページ(やっちゃば宅配便)ネット販売も予定しております。
北海道の美味しい果実を食べてください。

MT-HE

2008年4月18日金曜日

北海道が始まるよ

風香る4月(本来は5月ですが温暖化の影響により1月早く?)となりさくらの開花予定も今月末になりました。然し手稲山の残雪はまだまだ溶けそうには無い様子ですが。
はるの訪れと共に北海道の果物の幕開けを告げる 一大イベント「夕張メロンの初競り」が5月13日~15日の間になりそうです、今年はどんな仕上がりになるのか、いくらの値が付いてどこの店頭に並びどんな人が買って食べるのか大いに期待するところと思います。ちなみに昨年は 札幌市の丸井今井百貨店の果物売り場の店頭に並び 2個とも早々に売れました。
続いて「でんすけ西瓜の初競り」は6月の5日~10日の間になりそうです、今年もどんな大きさになるのか 1玉の重さが 13kgもあるような大玉ができるかおおいに期待をするところで有ります。昨年は競り落としたでんすけ西瓜を即千歳空港まで運び航空便で羽田へ、くるまを待たせておきそのまま伊勢丹新宿店へ運び果物売り場に並べ話題になりました。今年はどこの店頭に並ぶのか大いに期待するところで有ります。
次回4/25位に産地情報(写真つき)商品特性も含めた代2弾を流します。期待してください。

2008年4月17日木曜日

気温上昇

おはようございます。
MT野球部の部長です。
気温もだいぶ温かくなり
外で体を動かしたい衝動にかられるのは
私だけでしょうか。。。
先日、何人かで野球の練習をしましたが
みなさんのやる気に正直驚きました。
いきなり軟式ボールで試合をするのも
抵抗がある方もいらっしゃると思いますので
近いうちソフトボールの試合でもやりましょう。
楽しみです。

野球部長

2008年4月16日水曜日

花を愛でる会報告 


事の始まりは雪解け後。歩道付近の植え込みの掃除ついでに土を掘り起こしたところ、生死不明の球根が数個出土。何の期待もせずにとりあえず水だけあげていたところ、何たる生命力!勝手に育ってる・・・・・ということで、つぼみふっくら開花宣言秒読みとなっております。花を愛でる心優しき皆様!開花のあかつきには、極寒・完全放置という最低の環境を生き抜いた花々に暖かき祝福を!最後になりましたが多分チューリップです。 花より団子 M部S夫

2008年4月15日火曜日

今年の環境

先週後半、お取引先のバイヤーさんと北海道内の西瓜やサクランボの産地を訪問いたしました。どちらの産地のお話を聞いても、今までに経験がないほど、雪解けも早く、地温の上昇も早いとのことです。近年、夏場の気温が上昇し温暖化になっていると言われていますが、まさにそのような感じがしています。現状では2週間くらい進んでいるとのことです。ギフトやカタログで農産物を販売する場合注文時期、出荷時期が重要になってきますが、悩んでもしょうがないので、例年通りいきましょう。(--〆)   BY MT taikyu

2008年4月12日土曜日

メタボリックシンドローム

40歳以上のみなさん、とうとう特定診断・保険指導がスタートいたします。

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準は、日本肥満学会・日本動脈硬化学会・日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本循環器学会・日本腎臓病学会・日本血栓止学会・日本内科学会の8学会がまとめ2005年4月に公表しました。

診断基準

①内臓脂肪蓄積
 ウエスト周囲径
  男性 85cm以上
  女性 90cm以上

②血清脂質異常 
 トリグリセリド値150mg/dL以上、叉は
 HDLコレステロール値40mg/dL未満

③血圧高値
 最高血圧130mmHg以上、叉は
 最低血圧 85mmHg以上

④高血糖
 空腹時血糖値110mg/dL以上

※①+②~④の項目から2つ以上該当している方

費用については、会社負担とのことです。二次検査については労災保険が給付されるそうです。
あまり会社に負担させない様、みんなでがんばりましょう!
私もばんばります!   
管理部 H・A

 
 

2008年4月11日金曜日

1ヵ月先の贈り物・・・・


5月の第2日曜日(今年は11日)は「母の日」ですね。
20世紀初頭のアメリカで、母親思いの女性が起こした行動が由来になっています。自分を苦労して育ててくれた母親の命日に、追悼の意を表し、教会で「亡き母をしのぶ」「私の愛は生きている」という花言葉の白いカーネーションを霊前にたむけ、母親を偲んだことが参列者に感動を与え、その後全米に広がったそうです。この女性が支援者とともに「母に感謝の気持ちを捧げる休日をつくってほしい」と議会に呼びかけ、その声は大統領に届き、1914年アメリカ議会で5月の第2日曜と定められました。(日本へは大正時代に伝わったようです)
ちなみに「父の日」は、6月の第3日曜日(今年は15日)です。これも、アメリカで苦労して父親に育てられた6人兄弟の末っ子の女の子が、大きくなってから「父の日」もつくってほしいと嘆願して制定されたようです。
一般的には、カーネーションや他の花を贈ったりすることが多いようですが、花言葉を調べてみると
●イチゴ(幸福な家庭) ●オレンジ(純粋・愛らしさ) ●あんず(乙女のはにかみ)・・・・・お母さんのイメージかどうかはわかりませんが(笑)こんな果実+メッセージカードに花言葉も添えて贈るのも良いかもしれませんね。他の野菜では、●大根(潔白) ●ごぼう(人格者) ●白菜(固い約束) ●ほうれん草(健康)などがあります。(父の日向きかな・・・・)花束じゃなく野菜束・・・・貰っても困りますね・・・・
普段の買い物での下見や、GW旅先で変わったお土産とか・・・・・きっと日々の生活の中で、忘れがちな感謝の気持ちを持つことが、何も贈らなくても言葉や行動で伝えられるかもしれませんね。
照れくさくて伝えられない感謝を、この日を借りて伝えられる大切な日だと思います。準備期間は充分ありますので、ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか・・・・・・。
(M室K・Y)

2008年4月10日木曜日

よくねたシリーズ

拘りの商品の一つとしまして数週間前よりホクレン様の“よくねたシリーズ”である
芋の販売をしております。
男爵・メークイン・きたあかり・インカのめざめ、の4種類です
見た目はただの芋なのですが食べると違いがよくわかりますよ!
食することで商品のイメージがここまで変わるのですね
この業界サンプル提示は当たり前ですが、結局見た目の判断材料にしか無いのかも知れません。
特に野菜は何を食べても同じだろう~って言われてますが全く違います・・・!
営業部のみなさ~んこれからは野菜も試食提案が必要だと思います。

(M部 芋洗坂)

2008年4月8日火曜日

クッキング自給率

北海道といったらジンギスカン!といってもそのお肉の多くは輸入もの。昨今とかく食糧自給率という言葉を耳にします。食材からみればカレーが和食でうどんが洋食だなんてびっくりな話です。最近いろいろ調べものでお役所のHPなどを見て勉強してるフリをしてますが、農林水産省のココで食糧自給率の計算ソフトをダウンロードできます。ご存知の方も多いかと思いますが、おどろきの数字にびっくり。小さなお子さんに台所のお手伝いをしてもらいながら、今日メニューは?とクイズ的にやってみると抵抗の無いお勉強になるのではないでしょうか?といってもコンビニ・外食率100%の私にとっては縁の無い話。お国の問題より自身の食生活考えます・・・・。あぁ手作りあったかご飯毎日食べたい・・・。M部S夫

2008年4月7日月曜日

野球部発足!?

 プロ野球が開幕し、選抜高校野球もあり球春到来といった感じですが、そんな中、わが社にもついに野球部が発足されることになりました。前々から話もあり私も含めやる気満々で、早い段階からポジションや打順まで決めてしまうくらい楽しみにしていました。しかし!!雪もとけ、先週の土曜日、ついに初練習という案内を皆に伝え心待ちにしておりましたが、練習に集まったのはなんと!!4人だけでした・・・残念ながら私も店舗巡回のため参加できませんでした。やはり仕事を優先にして、野球を皆でやるのは難しいなと思いました。中にはやりたくても用具がないとか、野球自体に興味がない人とかがたくさんいました。しかし、本格的にやるのではなく、あくまでも健康のため、メタボ対策のためであって楽しく皆とやりたいと思いました。昨日のテレビ番組でも、社内でレクレーションを実施することで、社内の結束が強まり、会社の業績も良い会社が特集されていました。野球部を発足したせっかくの機会です。皆で楽しく、汗を流し、野球をすることで、結束を強め、メタボ対策に励みたいです。  MT  T・Y
 追伸 今日から春の交通安全運動週間です。スピード違反、飲酒運転、シートベルト気をつけましょう!!

2008年4月6日日曜日

札幌の春

我が街、札幌では先月の25日に積雪がなくなりました。

今年は平年より9日も早い雪解けだそうです。

ちなみに根雪が始まったのは去年の12月13日。

平年より10日も遅い根雪の始まりでした。

この冬の札幌は例年より3週間近くも根雪の期間が短かったそうです。(積雪が1メートルを越えた冬の中では、統計史上いちばん短い104日間の根雪の期間でした。)

さらに1メートルあった雪が、ひと月もたたないうちに、それも3月中になくなってしまうような猛烈なスピードの雪解けは

40年ぶり!!

だそうです。

気象庁では「30年に1回程度で起こる現象を異常気象と定義」しているそうですが、

これも地球規模で起きている温暖化現象の一つなのかもしれないと思うと、

とても他人事ではないなと感じました。

ガイアナイト(電気を消してローソクに灯で過ごす日)は先月の3月30日でしたが、

ガイアナイトのサイト(http://www.do-summit.jp/candle/)で倉本聰さんが

おっしゃってるように、その後も灯夜の夜を定期的に実行してみるのも大事だと思う今日この頃です。

商品管理部 M55

2008年4月5日土曜日

春の足音

すっかり道路の雪も溶け、札幌も春らしくなってきました。
2月に大雪が降ってどうなることかと思ってましたが、3月にぐっと暖かくなったこともあり例年より早く積雪0になったようです。

先日、会社前の植え込みにチューリップの芽が出てきていました。
こうして春を実感すると気持ちがウキウキしてきます。

管理部 h

2008年4月3日木曜日

将来の夢のうちの1つ

早いもので私は今月1日で入社満4年となり、今年で社会人5年生となりました。今振り返ると学生時代の自分とは、まるで別人のように考え方が変わったように感じます。はっきり言って学生時代の自分は勉強しないし、しても出来ない、遊び大好きの自由奔放な人間でした。そして入社して1年間くらいたったある日、「森哲のある人」の言葉のお蔭で自分の殻が割れ、それからすくすくと成長していった気がします。恐らく、そこが私の人生の第1回目のターニングポイントだったのだろうと今となるとそう感じます。たぶん皆さんもこのような人生を変えられた言葉や出来事があったのではないかと思います。私は「森哲のある人」のような他人の人生に激震を与える人になりたいと思います。
営業部 K・T

2008年4月2日水曜日

お気楽に読める写真集のようなまじめな本


先日TSUTAYAにDVDを返しに行き何気なく書籍コーナーの前を通りました。そして何気なく一冊の本を手に取りパラパラと中を見なんとなく買ってしまいました。その本、実は表紙の写真が目にとまり手にしたのですがとても読みやすくかつ内容もよかったのでご紹介したいと思います。『人生のプロジェクト』というお堅い題名なんですが、非常~に読みやすい!なぜならほとんど写真なんです。読むだけなら30分くらいで読めてしまいます。でも中身は結構良いです。一言でいえば読むというより考えるための本とういう感じでしょうか。自己啓発的な要素と段取りの仕方について書かれていますので特に20代の方なんかに良いのではと思います。ちなみにTSUTAYAビジネス書ランキングでは発売以来(昨年11月12日)先週までず~と1位にランクされてるようです。詳しい内容はHP(http://www.sanctuarybooks.jp/project/)もあるようなのでご参照を。
T.T

ワーク・ライフ・バランス

皆さん、「ワーク・ライフ・バランス」と言う言葉をご存知ですか。
日本語に訳すと「仕事と生活の調和」という意味です。
今回は私と社長が3月に受講したセミナー「経営戦略としてのワーク・ライフ・バランス」の一部をご紹介致します。
講師は会社名がその名の如く㈱ワーク・ライフ・バランス社長の小室淑恵様です。
元資生堂の社員だけあってとても美人な方でした。講演の中で、小室先生はこれからの企業は有給休暇の他に育児休暇・介護休暇などを推進していかなければ、15年後には企業は生きていけなくなるとの事。その理由は少子高齢化である。昨年の企業の大卒求人者数に対して、卒業者数は3分の1との事で、様々な休暇制度の推進企業には優秀な人材は集まるが、そうでない企業には人材はこなくなる。
又、夫一人の収入では生活が苦しい為、結婚後も共働きでの女性社員も増加するが、育児休暇のない企業では子供が産まれると皆、退社してしまう。
その一方で、今の団塊ジュニア世代(30歳~42歳)は15年後に、両親が高齢化し自宅介護が必要となり、介護休暇のない企業では退職せざるを得ない。
国の方針では、今後、介護施設は増やさず、自宅介護を推進していく方針との事。
そうなれば、ベテラン社員は親の介護の為、退職する社員、休む社員が急増し、おまけに新入社員は入ってこない、女性社員もいなくなる、残された社員は過労死寸前状態となり企業は存続出来ないと。その為にも休暇制度の推進と様々なワークスタイルを確立していかなければならないと。
皆さん、どう思います。今日から15年後を想像してみてください。
管理S.S