2008年3月31日月曜日

メークインの串だんご


先日厚沢部の産地の方とお会いした時にメークインの美味しい食べ方の一つとして串だんごを勧められたので早速作ってみました。
作り方は簡単ゆでたホクホクのメークインをあらくつぶして白玉粉とあえ(メークインと白玉粉の分量は大体同量で良いですが、こころもちメークインの量が多めの方が良いかも)少量の水を加えだんごにして沸騰した鍋に入れ浮き上がってきたら出来上がりです。
メークインは当社納品している厚沢部産のメークインを使いましたが男爵でも可能です。
ほのかなメークインの香りがして優しい味がして美味しかったですよ。
花見シーズンには最適かもしれませんね。
是非一度試してみてはいかがですか?
メークインを入れる事でやわらかさが長持ちしますよ。
ちなみに私はだんごを作りすぎてしまい、晩ごはんのだんご汁にも使い家族にも好評でした。
                                             営業部 suzu

2008年3月29日土曜日

儲かってる農家

先日、本を読んでいたら、興味深い内容を見たので公開します。大分県日田市にある「木の花ガルテン」は無農薬、但農薬、、有機栽培がモットーのJA直営物産館です。農産物直売所や梅干の石蔵、レストランなどが立ち並んでいて、観光バスが通りわざわざ福岡など隣の県からもお客様が買いに来るそうです。農家は最初栗と梅で勝負していたそうですが、山あいの地域なので畑を増やすことができなく、梅ではなく梅干しを売ることにしたら値段は倍になり、それを田舎料理にして直売するともっと儲かるそうです。さらに裏の畑の食材はビュッフェで出し、値段は10倍になるそうです。今の時代に、こんなに儲かってる地域があるということを知りました。  やはり儲かってる農家は頭を使ってるんだなと関心しました。

2008年3月28日金曜日

生産者の喜び




わが社では、宮崎県新富町の生産者グループ(4人)のさららピーマンをC宅配さんとIYさんにて販売しています。各生産者ごとにリーフを入れて販売しております。3月26日C宅配さん関係の生産者の交流会に3生産者に来ていただき、その合間の時間に販売店店舗を見たいと言うことで、IYアリオさんにご案内したところ、平台にさららピーマンの売り場があり販売しておりました。さららピーマンは緑が濃く苦味の少ない品種で、宮崎経済連の指定品種ではないため、普通の宮崎産ピーマンに混ざって入ることはありません。もっと販路を広げ、販売したいと感じました。自分のピーマンを持って満面の笑み、新富町生産者の橋さんです。MTたいきゅう(文字もピーマン色で書きました)

「紫アスパラガス」について調べてみました

27日のブログを拝見して、興味が沸き調べてみました。
アスパラガスは、ユリ科クサスギカズラ属の植物で、名前は「新芽」を意味するギリシア語「Asparagos」に由来しているそうです。原種は南ヨーロッパからロシア南部に分布。紀元前200年頃のローマでは既に栽培記録があったそうです。日本へは1781年に「観賞用植物」として渡来し「オランダきじかくし」「西洋うど」「松葉うど」などの和名が付けられた。1871年に「北海道開拓使」によって導入されたのが始まりと言われているようです。・・・・(開拓使さんは凄いなぁ・・・・と思いました。)
紫アスパラガスは「バーガンディー」とも呼ばれ、グリーンアスパラよりも糖度が高く、甘味が強いのが特徴で、アントシアニンはグリーンの約10倍も含有されているとのこと。ビタミンもグリーンの約1.2倍含有。他成分も紫の方が高く含まれるそうです。
しかし水溶性のビタミンは茹でると減少する為、少しだけ炒める方が損失を少なく出来ます。特にカロテンなどの脂溶性ビタミンは油と一緒に摂取すことで吸収力がUP。バーガンディーは茹でると濃い緑色になってしまうので、蒸し器で蒸すと紫色が残せるということです。(・・・・・インターネットで調査したので次回は自分で調査してご報告します)    個人的には、バター炒めが好きですね。

M室 K・Y

『食と農をつなぐ教育フォーラム』講演参加

今週の26日(水)に共済ホールにて『食と農をつなぐ教育フォーラム』の講演がありました。
最初に作家の立松和平さんが『命・・・食と農に思うこと』について講演されました。
現在の食糧自給率は39%台で大半は海外からの輸入に頼っている現状ですが、
今後は多少価格が高くても、安心、安全な国内の生産を増やしていく事が重要であり
そのように変わっていくでしょうと話していました。
又、教育大学の2年生の女性2名が農業の実体験で感じた体験談を講演していました
そのなかで酪農、農業の大変さを実感して講演していました。
将来、先生になった時、生徒に実体験を話したいと講演されていました。
若い方が農場に関心をもつ事が重要であると感じました。
私も含めて農業、酪農の大変さは消費者がもっともっと理解することが重要であると
感じました。
今後もこのような講演があれば積極的に参加していきたいと思います。
k、s

商品の販売?安心安全の販売?


昨晩のニュースで中国のある村が特集されておりました

小さな村で人口が2000人強だと思いました。

ここ数年で95人が癌により亡くなっている村らしいのです。

近隣にある工場からの排水が原因だという、近隣の市場ではこの村の野菜は毒で汚染されていると言われ買う人もいないらしいのです。仕方なく村の人は違う村から来たと言って販売するそうだ

“生活のためにはしょうがないのだ”と悪気は無いようだ。

このような商品がいつ我々のもとに送られてくるかわからないのが原状では無いでしょうか?

弊社では昨年から一部輸入商品にグローバルGAP取得産地商品の販売を始めました

まだNZ産南瓜1品ですが今後の取り組みの絶対条件になっていくのではないでしょうか。

今年は市内2店舗で販売中です見る機会があれば確認下さい。

写真に記載の番号で収穫日・収穫された畑・生産者がわかる仕組みにしております。
(MTーマーケティング部)

2008年3月27日木曜日

パープルアスパラ


北海道の雪解けは昨年より非常に早く北海道産青果物の出荷もそろそろ
始まってきました。北海道産アスパラも先週の気温の上昇とともに少しずつ
増加しております。本日札幌中央卸売市場のアスパラ売り場でグリーンアス
パラの入荷にパープルアスパラも登場しているのを発見しました。
ここ数年前からパープルアスパラは話題になっております。
ところで加熱すると紫色から緑色に変色することをご存知ですか?
MTグループ営業部M

新入社員研修会

3/25~26、10時~17時まで『2008 新入社員実績基礎講座』を受けてきました。
グループ内からは私を含め5名出席。
わが社以外は皆さん新卒の方々ばかり(汗)
(私が新卒だったのは十数年前)
新卒の皆さんの緊張感。当時の事を思い出しながらの受講となりました。
忘れていた緊張感や敬語・謙譲語などなど。
この年齢になってから、こういった講習会を受講するのもいいなと感じました。
あまり頻繁にあるのはチョット…
今後、講習会の内容を頭に入れて頑張らなくては。



~なんちゃって主婦~

2008年3月24日月曜日

高校野球

春の選抜高校野球も始まり、春の到来がそこまで来ています。
残念ながら、駒大岩見沢高校は2-3で惜しくも負けましたが、よくがんばったとエールを送りましょう。
春といえば、山菜の季節です。スーパーの売り場に山うどやふきのとうも並んでいます。
てんぷらや酢味噌和えで食べるとこれがまたうまいですね。
別な食べ方ご存知の方教えてください。 メタボ症候群解消の為に、ご協力を・・・


                                       MTメタボです。

アボカド

MT営業部TTさん・HOさん
これだけ取り上げられてるのですから
販売お願いしますよ
試食販売効果の高い商品かも知れませんね。

初体験 ま・い・うー


人生30数年も生きれば高級食材を除いて大抵のものは食べてるような気がしてました。が・・・。先日MTたいきゅうさん宅で初体験してきました。ずばり度々登場のアボカドです。味付けはおかか・アボカドオイル・わさび醤油との事。焼酎のおつまみに頂きましたがこれは和?洋?言葉でいいようのない癖になる味です。続けて焼いたおフランスパンに乗せて・・・。おつなもんです。お洒落にワインを勧められましたがビールと焼酎でいっちゃいました。ぜひぜひご賞味あれ!どこの家庭にも漬物があるように、うちにはいつもアボカドが。そんなこと起こりえますよ。かわゆい愛娘と奥様にサービス頂きながらおいしい料理の数々・・・。ただ食い・ただ酒。あぁ幸せだなぁ。


2008年3月22日土曜日

古本

始めての書き込みです、ついでに始めて〝みんなの図書室〟に以下3冊の本を寄贈します。
気が向いたら読んでみてください。
①北海道いま農業が面白い 著者 相馬 暁
厳しい生産環境こそが北海道の財産たとえば害虫の発生率やうどんこ病などの病害が九州に比べ半分ほど又北海道の農薬使用量は、府県に比べ半分程ですむクリーンな生産環境であるなどかかれています。
②鎮守の森   著書  宮脇 昭
森のあり方植樹の大切さなどが書かれています。
③沈黙の春  R・カーソン
四十数年前科学薬品(農薬)の乱用の恐ろしさを最初に書かれた本です。
以上3冊 
①は生協担当社向け(著者が生協の広報誌によくのっていたように思います)
②はイオン担当社向け(イオン名誉会長岡田卓也氏推薦の本です)
③農薬環境の本です
IY向けは〝みんなの図書室〟に商売の原点(鈴木敏文)がありました、
                             sk 協賛bookof

2008年3月21日金曜日

MTペヨン・俊より


先日グループ会社の社員が赤井川のトマトジュースを持ってきて試飲した。味は思ってた以上に美味しく、これなら価格次第では売れると思った。しか~し!!北海道にはまだまだ美味しいトマトジュースがある。T農協のトマトジュースは赤くなりすぎてお店で売れなくなったのをジュースにするのではなく、ジュース用にトマトを栽培して出荷している。正にトマトジュースの為だけに作られたジュースなのだ!甘味が強く程よい酸味があるのが特徴!トマト嫌いの人でも飲みやすいので一度ご賞味あれ! 3月19日にT農協にお邪魔して面白い物を頂いた。なんとコースターを作っているではないか?何故農協で?だから自分を含めて駄目なんです。誰も考えつかない感動があるからWOストーリーなんですよ!!(著書サービスを越える瞬間より)そこでG社の大球が言った。例えば限定100人にプレゼントとかしたら喜びますよ♪しっかりした売り先に販促すればまだまだ商品アピール出来ます。聞けば100個作っても片手もしないとの事!2社で割れば半分ですよ?トラックにデンスケ西瓜のペイントするとか、コンテナに胡瓜、黒王をペイントするとか!他の商品運べないから駄目?二度も同じ事言わせないで下さい!発想と閃きを実行して感動を生むんです。MTペヨン・俊

商品提案


先日の美味しい商品募集中に早速提案を頂きましたので
ご報告します。

なぜ???管理部より(A課長の隠し玉・・・?)

商品をたくさん持っている営業部の方々宜しく頼みます!

独り占めしないように・・・!


マーケティング部

2008年3月19日水曜日

美味しい商品こだわり商品募集中

ホームページを使いネット販売が出来たらな~と思い
美味しい商品探しをしております。
昨日はトマトジュース(赤井川産)を試飲・・・美味しかったですよ
考えてみたら私達は結構出張(全国各地)にでる機会が多いのです(特に社長が・・・)
その都度ブログで美味しかった~って書き込んでますよね
そんなに美味しいのなら皆様に紹介してよ~と思いまして、ネット上で紹介をし販売しようかと
考えております。
南は沖縄~北は北海道の各産地の特産物まで・・・・!
ご期待下さい。。。

(MT-マーケティング部)

2008年3月17日月曜日

アボカドとアボカドオイル


MTたいきゅうです、久々の投稿です、実は半月前からアボカドにはまっています。きっかけはMT-ITさんのアボカドオイルのブログの中で紹介していた、アボカドにアボカドオイルをかけ、削り節、わさび醤油で食べるとおいしいと言うくだりを読んで、近所のIスーパーで1個128円のアボカドを買ってきたのがきっかけです。残念ながらオイルはオリーブオイルでしたが、15日土曜日に念願のアボカドオイルを手に入れました、昨日はアボカドが熟しすぎていたため、オイル、明太子、マヨネーズで混ぜてパンに塗って食べました。これもまた、おいしかったです。ここ半月で20個のアボカドを消費しています。また、アボカドオイルを買った先(家庭料理屋)で皮ごとふかしたじゃがいもにアボガドオイルを掛けた料理を食べました。250g1950円の高級オイルだけのことはあります。ただ、調味料として考えれば高いものではない気もしています。このアボカド&アボカドオイル生活はまだまだ続くような雰囲気です、なぜなら、家族みんながはまってしまいました。今まで全く食べなかったアボカド、「こんな風に消費を変えることができるのか」自分ながらびっくりです。皆様に我が家の15日に手に入れたアボカドオイルと16日午後6時過ぎに胃袋に入ったアボガドを紹介します。

鳶もたまには鷹を生む

社員ブログに私事の書き込みで申し訳ありません
3月6日の書き込みに高校受験お疲れ様と書き込んだところ
すごい反響でした・・・
皆さん酷いですよ
*鳶は鷹を生まないとか
*親が親だからな~とか酷すぎではないでしょうか?
しかし
『鳶も鷹を生むこと』があるのです!
無事合格しました
ヒィヒィヒ~

札幌に生まれ育ったのに~反省

昨日3月16日(日)10:00~11:30札幌商工会議所主催の「第9回札幌シティガイド検定」を受検して参りました。受験者数は400名ほどいたと思います。3週間ほど前に受けた1日講習では70名くらいしか居なかったので、受験者数の多さに驚きでした。
問題用紙は持ち帰りOKだったので答え合せ終了!結果お恥ずかしい54点・・・・・(汗) 100点満点で70点以上が合格。不合格決定。
内容は、札幌の明治以前~平成の歴史に始まり、気象・地質・山・川・森について。政治・経済。生活・文化(スポーツ・祭り・映画・芸術等)観光関連施設など。・・・・確実に勉強不足と札幌市民としての誇りが足りなかったなぁと反省でございます。
受験の為ではなく、札幌人として知っておくべきことが、たくさん詰まっているテキスト本なので、普段から読んでおこうと思いますね。ちなみに本の中で「経済・産業」章で、中央卸売市場について記載がありその一文に「1959年(昭和34)全国17番目の市場として開設。・・・青果物の・・・仲卸売業者27社で・・・・・「市民の台所」として・・・役割を果たしています」とあります。今の段階で自分の会社が登場している・・・今はこの数行の記載ですが、何年か後のこのページに「・・・仲卸売業者は大きく変貌を遂げ・・・・」!!!この先の文を創るのは自分達なのだ!!と焦りを感じました。
是非皆さんもチャレンジを・・・・。次回頑張ります。
(M部 K・Y)

感謝!感謝!


当社でリングプルの回収をしておりますが、お取引先様にもご協力をお願いしたところ早速寄贈を頂きました。今野さんありがとうございます。それにしても凄い数。これが缶コーヒーだったら・・・・。缶ビールだったら・・・。砂糖やらプリン体やら・・・・。回収ご協力の感謝と共に、どうかお体ご自愛の程を!M部S夫

初書き込みです。

みなさん、毎日お仕事お疲れ様です。
今日は公立高校の合格発表の日です。私も10数年以上前の事(今週、また一つ年をとりますが・・)なので、記憶もありませんが・・・・
ハラハラドキドキしながらお子様からの連絡待ちで携帯と【にらめっこ】している人も少なくないのでしょう。。。。   皆様にいい結果報告が来る事をお祈りして・・・。
 
 
MT商品管理部  C.K

収穫自由な植え込み作り


昨年の話なのですが弊社事務所横に作られていた歩道上の植え込みが数年前の台風で木が折れてしまってたのです。
それなら自分達で植え直し、しようと桜の木を植えたのですが
この花壇何度も何度も壊されてしまうのです、駐車場横にあるため日々出入りする大型トラックが壊してしまうのでしょう。
先日もまた破壊されてました。
今度は少し丈夫に作りますね。
今年はその場所に胡瓜やトマトと八百屋らしさを作ろうと思ってます。
ご近所の皆様・・・成長したら勝手に収穫OKで~す!
(MTーマーケティング部)

毎日ありがとう!

毎朝会社で飲むコーヒーで仕事スタートの私なのですが
本日も何時ものように給湯室でコーヒーを入れ、お湯を入れようとしたら
ほとんど空焚き状態の電気ポット・・・お湯が入ってない・・・
そういえば今日は、毎日お湯を入れてくれている女子社員は有給でお休みなんだ・・・
毎日当たり前に飲んでました。
考えてみると会社も家もそうですが誰かがやってくれる事の大事さを教えられます。
多分毎日、気にもせず入れてくれてるのだろうけど重要な仕事何ですね。
明日は私がお湯入れします~

(MT・SY)

2008年3月16日日曜日

がんばります!

 1月21日に入社したてのMTgroupのルールを2日破ったT、Kです、すみません。3月20日フードマイスターの検定試験があります。先月3回の講習を受けましたが、教科書をあらためてみるとビックリ!! 30の半ばになると、記憶力も衰えほとんど覚えていません。仕事に追われ勉強しようと思いましたけどできませんでした。仕事と勉強、両立するのは難しいですね。でも、4日あるので頑張ります。落ちたときの言い訳でした。
 3月25・26日、この年で新入社員講習会に出席します。フレッシュマンばかりで恥ずかしいですが、初心にもどる気持ちで行って来ます。
 いろんな勉強ができてためになります。

2008年3月15日土曜日

心霊現象・・・

火曜日から誰もUPしてない!
ルールは破るためじゃないですよ・・・
多少かもしれませんが見てくれている人達がいるのでは無いでしょ うか?
話変りまして
13日木曜日~金曜日に掛けてホテル業界ではTOPクラスでありま す ザ・リッツ・カールトン大阪に行って参りました。
そこで何と最高のおもてなしを受けてしまいましたので
ご報告しましょう!
写真にありますこの部屋ですが、リッツ大阪スィートルームです
1泊¥500、000とのことで私には一生泊まれないお部屋でしょうね。
前日はセリーヌディオン?らしき人が泊まっていたみたいですが・・・
さて今回何がサプライズなんだよ~と思うでしょ?!
超有名人が泊まったことでも、1拍50万円だと言うことでもなく、まさに今皆さんが見ている写真なんです。
この写真、弊社社長を正面に6人が並んで写っておりますよね
私は一人後方中央に入ったのです・・・・もうお気づきでしょうか???
俺の両足が無いよ~気持ち悪い~
偶然なのか・・・・それとも霊のいたずらなのか・・・・?
多分、前方二人の足に重なり見えないだけでしょうが、余り気分の良いものでは無い事は確かです。
ま~取り合えず当分の間は気をつけますが、社長の両手も無いみたいだし、左隣のS部長の手も足も無いダルマのようだし、一先ず安心かな?!
やはりリッツ・カールトンはサービスを超える瞬間を味あわせて頂ける??ホテルでした。
一応、俺の短い足、返せ~!! (MT-SY)

2008年3月11日火曜日

カゴメ、ホクト、ダイショー、コラボ試食会




カゴメ札幌支店にて、カゴメ(こくみトマト)、ホクト(きのこ)、ダイショー(たれ)の3企業でコラボ企画の    メニュー提案(試食販売)メニューの試食を8品作り試食しました。本日はT社バイヤー様も参加され    参加者(11名)で本日の試食をしました。メニューは、スープカリー、トマトときのこのあさづけ、キムチなべ、ミネストローネ、きのこととまとの胡麻和え、トマトときのこの味噌炒め他8品でした。            バイヤー他全員の意見ですが、トマトときのこのあさづけは美味しく好評でした。他のメニューもすべて美味しく今後の試食メニューで提案できそうです。期待していて下さい。k,s

2008年3月10日月曜日

美味しい「くだものと野菜」を探しましょう

私どもは八百屋さんの手助けをする会社の社員です。
ただの配荷業者(調整機能を持たされた)になっていませんか、
美味しいくだものややさいを自分で探し食べていますか。店に行ったらほしい情報がたくさん並んでいますが比較しなければわからない情報ばかりです。店も個性のある展開をしているところもたくさんあるのです、大型の店ほど個性を持たせたほうが良いとおもいます。主力商品ほど大型店、中型店、小型店と差別化した販売戦略を考えたほうが良いのでは、と私は考えます。
消費者は「判りやすい陳列、生鮮品アドバイザーがいる」店のほうが安心できると思います。これからの真の差別化とは「商品と機械」では無く「商品と人間」とのコラボが大事だと考えます。
ちなみに「トレーサビリティ-の機械」は全く使われていませんし逆に偽装が横行しています。
 次回はもっと真摯なことを書きます。

3月9日(日)ある小春日和の日曜日

昨日、天気も良く朝から家の前の氷割り、本日両腕が上がりません
お隣のご主人も、ガレージの屋根に上ってせっせと雪降ろし
氷割りが終わり、家の中に入ってほっと一息ついて出窓から庭を見てみると
ガレージの雪が、我が家の庭にこんもりと落ちていた。
お隣のご主人もご苦労ですが、人の迷惑も少しは、考えて欲しい
ご高齢なのでひとまず「我慢」、、後2、3年の我慢かな?、、ご近所同士
のお付き合いは、仲良くしないとね!、、、MTのH、Eより

お店拝見!


おはようございます

先週末土曜日に市内数店舗を散策しておりましてすごい売り場を発見!
鹿児島産の豆売り場です、こんなに売れるのかとも思いますが
新ジャガも最近売られてるので組み合わせとしては良いですね
では売り場拝見!
見事ですよね・・・
平台一杯の豆売り場には初めて御逢いしました。
店舗様ありがとうございました。
(MT-MKT)

2008年3月8日土曜日

発見!?

今函館にいます。そこで発見!!でも中に入る勇気はありませんでした。
 誰か機会があればしらべてください。

2008年3月7日金曜日

健康診断。。。

健康診断の結果が届きました。

特に問題も無くほっとしています。

安心したせいか急にラーメンが

食べたくなりました。


そこでラーメンにまつわるお話を一つ。。。

この話は旭川に住む私の友人から聞いた話です。

友人は、休日に仕事仲間のA君と二人でとあるラーメン屋さん

に入ったそうです。

すると中から陽気なおばちゃんが出てきてこう言ったそうです。

「はい!いらっしゃい!!!うちはね、塩!!塩!!!

これおすすめ!!絶対塩食べなさい!!」

あまりの勢いに圧倒され二人とも塩ラーメンを注文したそうです。

10分後。。。

威勢のいい声でおばちゃんが「はいお待ちっ!!!」

塩ラーメン持ってきたその時!!!!

おばちゃんの手元をみると。。。親指がどっぷりスープに漬かっていたそうです。

あまりの光景に友人は「ちょっとおばちゃんそれ大丈夫なの??」

するとおばちゃんは「大丈夫!大丈夫!全然熱くないから!」

あなたの心配じゃありません(笑)衛生の問題です。

その後、あまりに予想のできなかった返答に何も言えなくなり

友人達はしょうがなくその塩ラーメンを食べたそうです。

2008年3月6日木曜日

誰か助けてください・・・パソコンに強い人限定

 お昼から今の時間まで、電子商談書のダウンロードに時間を費やしました。やっとの思い出ダウンロードに成功しましたが、実際商談内容を打ち込んだんですが、登録されない状況です。説明書を読んでも「チンプンカンプン」・・・元気よく、って言うかヘキサゴン状態。本当に困ってます。10日までの締め切りですので何とか助けてください。 P.S. MT-IT部の皆様お力をお貸しください。                             営業部 まなはむすめより

産地との連携


今週の土曜日、午後12時より、HTBのスキップと言う情報番組(北海道の旬のグルメ・お出かけ情報・ファイターズなど、週末の「たのしさ」を驚きと魅力満載でお伝えする生放送の情報バラエティ)でJAしんはこだて知内支店のニラ(北の華)の特集が放映されます。知内のニラを販売している我社としてはこれを宣伝し取引先各量販店様、および小売店様に土曜日の店頭には、ぜひ、北の華をふんだんに揃えるべく営業活動をしなければいけないと考えます。テレビを見て土曜日の夕食にニラを食べたいと思うお客様の期待を裏切っては申し訳ない・・・・・そんな気持ちになっています。北海道のおいしい農産物を道民にもっと食べてほしいと思う今日この頃です。これからも、産地とこのような連携がとれればいいとおもっています。BY、MTたいきゅう

お疲れ様でした!

昨日公立高校入試試験が終わりやっと我が家の生活も普通に
戻りました・・・・ほっ
受験生を持つ親を始めて経験したのですが
結構神経も使い大変なものでした。
4人もの子を持つ親はどれだけ大変なのでしょうか・・・?

まずは受験生の皆さんお疲れ様でした!

(MT-SY)

もうすぐ春ですね

昨日センターの屋根の雪が片側すべて落ちました。
ちょうど、昼食の時間だったので落ちる様を最後までずーっと見てしました。
その量の多さにびっくり、窓が割れてしまうのではないかとドキドキ。
窓からさす日差しもぽかぽかで、その場から離れられなくなってしまいました。


GNH社員 I

年をとるのが最近早く感じます・・・・

 昨日、ニュージーランド産ゼスプリキウイの08年度販売会議に出席しました。つい最近まで販売していたと思ったら、もう今年のものが入荷してくるんだと実感しました。毎年この会議に出席するたびに思うのですが、1年と言う日付はとても短いと感じ、又自分の年齢が一つ増えるんだなぁとつくづく感じました。ちなみに会議の内容は、寝ていたわけではなくきちんと聞いてましたが、今年は昨年よりも約1週間ほど早く入荷が見込め、品質・食味とも昨年の日本の果実のように良好と言うことです。もう一つ思ったことがあったんですが、この青果業界に異変?というか、変化が激しくなってきている事に実感。それは、昨日の説明会でもありましたが、今までの取引形態がFAX/電話という手法から、電子取引(WEB)に変わってきている事です。某ナショナルストアーもまずギフトの商談から、このような手法での取引が開始され、我々仲卸業もIT化せざるおえない状況になってきました。こないだ、我々もIT化に乗り遅れない為にパソコン教室を行いましたが、今の時代、青果物の知識も大事ですが、パソコンの知識もないと、取引できない環境になってきていることが恐ろしいと感じました。MTのみなさん真剣にパソコンの知識を身につけましょうね。 営業部 まなはむすめより

2008年3月5日水曜日

深夜の投稿

初めまして、数字管理人です。
普段は数字とにらめっこの毎日ですが、営業現場にきています。
大地と食卓を繋ぐ力の実践をしてきました。産地の思い、お店の思いを肌で感じることができた一日でした。本日お伺いしたお店の思いを改めて実感しました。
まめつぶのようなモバイルで必死に書き込みしています。詳しいお話は札幌に帰ってから報告したいと思います。
取り急ぎ一報でした。MT数字フェチ

生きた会議・ミーティングを!

最近書き込みの社員ブログ内容も向上してる中、書き込みます
本日食品安全委員会主催の『食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座』に
出席してきました。
リスクコミュニケーターって始めて聞いた言葉でした・・・・????
では始めますと
1)ワークショップって言葉ご存知でしょうか?
2)ファシリテーションは・・・?
ぜんぜん解らないまま始まりました。
本日私は、食品安全に関するセミナーを受けに来てるつもりだったのですが
全く違いました。
食品の安全性及び重要性を代表として伝えるための講習で自ら習う講習でなかったのです!・・・が
会議の作り方・あり方、全員の目標・共感などのお話で
今の私には最高の話が聞けたと1部・2部とも直ぐ時間が経ってしまいました。
内容を少しばかり
なぜ会議・チーム運営が難しいのか!
●いつも話す人が決っている(一部の人しか発言しない/できない)
何のための話し合いかわからない
●深まらない(意見が無い)
●個人的な感情でものごとを決める人がいる(結果のみえてる会議はNGです)
●結論があいまい=人によって結論いろいろ
などなど
相手に対するメンタル的なお話が中心でした。
結構いい勉強になりました。感謝~感謝~!
MT社員 Satoshi.Y

2008年3月4日火曜日

通信費節約

僕は、MTさんにお世話になって6年になります、そのころから感じていることが、ITのハードは揃っているのに、活用の度合いが少ないなぁ、と言うことでした。MTgroupでは数百枚のFAXを毎日やりとりしているのではないでしょうか。また、農産の業界はほとんどがFAXのやりとりです。その中で売上明細をPDFファイルで送信してくるのが某輸入商社さんです。年間1000枚の売り上げ明細を発行したとしてもコピー代通信費を含め数万円の経費削減になるのではないかと思います。また、昨今WEBページの充実を図っている業者さんも多く、MTgroupもその中のひとつです、僕が今考えていることは、社内の連絡事項、入出庫などの連絡はWEBページや掲示板の閲覧、取引業者様に対する出荷明細、売上明細のやり取りは、メールによるPDFファイルの送信、または、会員WEBページによる案内などの方法を取引先様と相談の上実施していければと思っています。FAXのように伝達の間違いもありません。みんなで、農産業界を食品の先端をゆく業界に育てましょう。MTたいきゅうでした。

2008年3月3日月曜日

国民の最高の道徳


はじめて書きこみをします、(MTたいきゅう)と申します。最近、「尊敬する人物は?」等の質問をする人は、ほとんど見受けられませんが、20年前はよく(歴史上の尊敬する人物は誰ですか?)などと質問された記憶があります。僕は、昭和の人物の中では土光敏夫さんを尊敬しています。自宅でお酒をのんで、暇なときなど、2003年3月に再放送された「NHKアーカイブ」「NHK特集 85歳の執念 行革の顔 土光敏夫」を撮ったビデオを見ては涙を流しています。(;_:)この時期に先々の日本、次世代の事を考え行動していたことに感動し、また、自分もそうありたいなどと思ってしまいます。わが社が最近勉強会などで題材にしている「ホスピタリティー」も原点はこのような考え方や姿勢にあるのではないかと思っています。このNHK特集の中で土光さんが述べていた言葉で印象に残ったものを紹介します。「自分は贅沢はしないで済むね、贅沢をしたからと言って愉快ではないからね」これはあくまでもご自身のことで、他人に向けて言っている事ではありません。また、第二臨調時代の女房役、瀬島龍三さんがゲスト出演して、土光氏の言葉として言っていたものですが、「国家と公の為に、全身全霊(からだと心のすべて。体力と精神力のすべて)を打ち込んで勤めをする、奉公をすると言う事は、国民として最高の道徳である」この2点の言葉が自分としては心に残りました。人は、何をしたか、残したかよりも、何を志していたかの方が重要なことだと思います。自分も、もう一度原点に返り、産地と消費者を結ぶ為に何をすればいいのかを日々考え、努力していきたいと思います。ブログデビューの(MTたいきゅう)でした。

今年のひな祭りは、ちょっと変?

 本日は、「桃の節句」いわゆるひな祭りといわれる日です。私にも、娘がいるので毎年雛人形を飾り、お祝いをする習慣があります。お祝いといえば、ちょっと豪華な食事ぐらいですが、その中の食材にちょっと変化?を感じました。昨日、準備の為家族で某スーパーに行ったところ、多分私だけではないが1年に一回位しか食べない食材に変化があるのに驚きました。それは「はまぐり」でした。普通、はまぐりと言えば、「中国産」の100g ¥98位だと思ってましたが、なんとそこのスーパーでは、国産物が1コ¥198で販売してました。大きさは、あさりの中位の大きさでしたが、人だかりが出来るほど売れてました。普段なら、何も感じないで安い中国産を手にしてしまうのに、私も今年は、やはり・・・・国産に手を出してしまいました。人間の心理と言うものは、つくづく怖いものだと感じた次第です。                   PS:上記の話とは全く関係ないことですが、よくひな祭りが終わってすぐに
   雛人形をしまわないと、お嫁に行くのが遅いと言う神話は本当なんでしょうかね? 営業部 M.0                                    

狙われている・・・。

今日は、3月3日ひな祭りですが、ひな祭りの話題にすると普通すぎるので止めます。

3月1日の事件にします。それは、3月1日21時31分の出来事です、本社事務所の防犯センサーがセコムへ異常通報し、セコムの方が出動しました。
セコムの方が駆けつけ、事務所まわりを点検したところ、社員玄関のあたりに新しい足跡が残されていたそうです。とりあえず、建造物不法侵入未遂で終わりましたが、狙われております・・・。
皆さん、くれぐれも施錠はきちんとしましょう。 MT管理部 HA

2008年3月2日日曜日

幅の広い販促


現在札幌市内にある「家庭料理まさき」の協力で知内産ニラの販促活動をどういう訳かIT室が中心になって行っています。お店で提供しているメニューの中にできる限り多く知内産のニラを使ってもらい、そのおいしさを体験してもらおうという趣旨のものです。同時にお店に来るサラリーマンの方に少しでも「知内」、「おいしいニラ」というイメージを植え付け、家庭でも奥さんを通じて購入、食用してもらおうということも趣旨の中に入っています。販促=店頭、ではなく、このように場面が違った場所での販促もこれからじっくり検討しようと思います。このような企画にご関心のある産地の方、ご一報ください。ちなみに家庭料理まさきで出している「豚ニラ辛子味噌和え」は絶品です。もちろんニラは知内産。(MT-IT)